サリシノハラ 個人的解釈・感想
大事なお知らせ。
ブログの場所を移しまして、現在この記事はこちらでも掲載しております。今後は新しいサイトの方でボカロの解釈や、様々なことを更新していきたいと思いますので何卒ブクマの方よろしくお願いいたします!
http://nikoatto.sakura.ne.jp/
さて、初めてのボカロ解釈ブログは、私の涙腺崩壊楽曲…
『サリシノハラ』です!
この楽曲は本当に大好きで、いつもヨンジュウナナとセットで聞かせてもらってます!
ヨンジュウナナと一緒に聞くと本当涙腺崩壊一時間は余裕ですw
もちろん漫画も読ませていただきました!
今回はあまり漫画のことには触れない方針でw
あまり言い過ぎると漫画を買った人が損してしまいますのでねw
ヨンジュウナナも解釈やりますよ…!
というわけで早速、仮説のほうを展開させていただきます!
色多めですがご了承お願いします。
歌詞
大抵の事じゃ挫けない 僕は君と共にある
週末改札の向こう 銀河一等星の輝き
週末改札の向こう 銀河一等星の輝き
戯言なんて無視しなよ
人はヒヨリミなんだ しょうがない
60兆の細胞×君の快感を
人はヒヨリミなんだ しょうがない
60兆の細胞×君の快感を
見せてくれ
新しいトビラの前で 独りで寂しくないかな
いっそ 死にたいなんて 思ってるのかな
それでも君が好きだよ どんなに汚れた未来でも
隠したい過去があっても
いっそ 死にたいなんて 思ってるのかな
それでも君が好きだよ どんなに汚れた未来でも
隠したい過去があっても
大抵の事じゃ砕けない 僕は君と共にあるし
最前列で手をふるよ 都内一等星の笑顔に
最前列で手をふるよ 都内一等星の笑顔に
ないものだって強請(ねだ)りなよ
君は貪欲なんだ しょうがない
60兆の細胞×君の危うさを
君は貪欲なんだ しょうがない
60兆の細胞×君の危うさを
生かしてくれ
ネコミミつけてた君の フリルのエプロンドレス
嗚呼 恋のタメイキは 季節を越えて
どれだけ君を脱がせて 画面にキスしてみても
ただ 交わらない 目と目
嗚呼 恋のタメイキは 季節を越えて
どれだけ君を脱がせて 画面にキスしてみても
ただ 交わらない 目と目
思った以上に 君の目は
獲物狩るような 鋭い眼つきだ
思った以上に その肩は
裏も表も少女を極めてた
獲物狩るような 鋭い眼つきだ
思った以上に その肩は
裏も表も少女を極めてた
やっと君に会えたのに
剥がされるまで時が100倍速だ
触りたい 触りたいよ もう一度
君の軟い 手の平に
剥がされるまで時が100倍速だ
触りたい 触りたいよ もう一度
君の軟い 手の平に
新しいトビラの前で 独りで寂しくないかな
いっそ 死にたいなんて 思ってるのかな
それでも君が好きだよ どんなに汚れた未来でも
構わないから
いっそ 死にたいなんて 思ってるのかな
それでも君が好きだよ どんなに汚れた未来でも
構わないから
ねえ 僕はここだよ どんなに小さな存在でも
君が犯した過ちに 刺し殺されてしまっても
君が犯した過ちに 刺し殺されてしまっても
ここにいるからね
解釈
※伴奏も事細かく言っていきます。 ご了承お願いします。
ここで大まかですが、この仮説を展開していく上で大切な、『二人の関係』というものの仮説を以下にまとめました。
①お互いは恋人同士であった。
②サリコは歌手が夢であった。
③サリコはだめだしでアイドルの選考会に出ていた。
④サリオは内気である。
⑤サリオは④でありながらも強い人間であるということ。
ここで大まかですが、この仮説を展開していく上で大切な、『二人の関係』というものの仮説を以下にまとめました。
①お互いは恋人同士であった。
②サリコは歌手が夢であった。
③サリコはだめだしでアイドルの選考会に出ていた。
④サリオは内気である。
⑤サリオは④でありながらも強い人間であるということ。
最初に電車のシーンが写ったのは、サリオとサリコの出会いのシーンでもあったからでしょうかね。
そして、バックに写される本も出会いのときに大切な思い出のひとつとなっております。
この音楽プレーヤーの中に入っている内容など、漫画のほうをぜひ参照してください。
本当にサリオの大切な曲(というか思い出)ばっかり入ってますのでね。
歌詞 1 大抵に事じゃ挫けない 僕は君と共にある
これは、おそらく彼女が『アイドル』になってしまって離れてしまった。しかし「まだ愛しているよ。」という気持ちの表れだと思います。
僕は君と共にある、町中にあふれるサリコのポスターがいつも迎えてくれるからでしょうかね?
歌詞 2 週末改札の向こう 銀河一等星の輝き
これはずばりそのまんまだと思います。
改札を抜けると、自分の中では一番の銀河一等星くらいの輝きを誇る彼女が看板としている様だと思います。
歌詞 3 戯言なんて無視しなよ 人はヒヨリミなんだしょうがない

これはおそらくサリコにアンチが沸いたのでしょう。
悪いうわさを聞くようになった主人公は心の中で、サリコを励まそうとしていたと思います。
ちなみにこのヒヨリミというのはおそらく日和見主義のことだと思います。
詳しくはウィキペディア様のほうを参照ください。
簡単に説明しますと、周りを見て有利なほうにつこうとする考え方ですね。
別解釈ですが、最初は女の子の楽しそうな表情、サリオの悲しそうな表情から「サリコちゃん彼氏できたらしいよ」などというサリオにとってよくないうわさを聞いてしまい自分を励ましていたと思いました、これはおそらく違うでしょう。
ヒヨリミをわざわざ出す理由も前者のほうが理由が通りますしね。
歌詞 4 60兆の細胞×君の快感を 見せてくれ
ここはまぁ特に意味はないと思います。
君をまた見たいとか、君をまた感じたいとか?
捕らえ方はさまざまでいいと思います。
歌詞 5 新しいトビラの前で 独りで寂しくないかな いっそ 死にたいなんて 思ってるのかな
ここは結構大切なポイントだと思います!
理由はサリオが知りたい気持ちがここにのっているからです。
そして写真の説明にも載せてもらいましたが、衣装のようなものをきたマネキンがいっぱいありますね。
ここは正直結構赤裸々に自分の気持ちを伝えているんじゃないかなぁと思います。
最近高校のテストででましたが、誇張法(こちょうほう)といわれるものも使用され、どれだけ心配しているのかが伝わってきますね。
※誇張法…大げさに表現する修辞技法のこと。
歌詞 6 それでも君が好きだよ どんなに汚れた未来でも 隠したい過去があっても
これはきっとアイドルになる前のサリコにかけたか、思った気持ちでしょうか。
どんなに汚れた未来。は、サリコがアイドルになってしまい今までのように仲良く二人でいられないという未来。
隠したい過去。はヨンジュウナナのPV、サリシノハラの漫画を見ていただければわかるんですが、彼女が歌手として向いていないという判断を下されてしまったという過去の出来事なのかなぁと思いました。
隠した過去があっても というときの画像は一見仲良く音楽聴いてるだけですが、音楽プレーヤーの中身ってのが問題なんですね。
漫画を見ていただければわかるのですが、きれいにMIXされる前の声や、カウントが入っているレアな音源ばっかり入ってるんですね。
その中にこのサリコが作曲したこの『サリシノハラ』が入っているんです。
最初この二人が一緒に写ったので、付き合ったことが隠したい過去。だと思いましたが、音楽プレーヤーが写ってバンド解約かもしれないと行き着きました。
間のPV!
学校の風景ですかね?
漫画読んでましたんで、これはこれで結構うるっときましたねwww
もう漫画読んでwwwwwwwwwwwwww
歌詞 7 大抵の事じゃ砕けない 僕は君と共にあるし
大抵にことじゃ砕けない は、おそらく一回ファンレターとして、手紙を送ったのでしょう。
返事がないけど、そんなことじゃ砕けないよってことだと思います。
ヨンジュウナナで間のPVで手紙破かれてるシーンもありますからこれはほぼ確かだと思います。
僕は君と共にあるし は、歌詞 1 と同じ解釈ということでお願いします。
歌詞 8 最前列で手をふるよ 都内一等星の笑顔に
はい! ここで一枚目に注目してください!
赤い手紙の中に緑色のチケットがございます!
これはこれからライブに行くよ!ってことを暗示しているのでは?
そうです! ヨンジュウナナでディレクターに破かれた赤手紙ですね!
何がきっかけなのかわかりませんが、サリコ側から送れたようですね^^
のちのちヨンジュウナナもやりますのでそちらのほうも参照してみてくださいね!
最前列で手をふるとありますが、これはライブにいって手を振りたいと思う。のか、ライブにいるよ!手ふってるよ! なのかいまいち想像がつきませんね。
そこはご想像におまかせいたします。
歌詞 9 ないものだって強請りなよ 君は貪欲なんだしょうがない
これは一緒にいた当時を思い出したのでしょうか…?
また漫画になりますが、二人はよくあることをしていましたね。
そこでサリコにあれ借りたいとか言われてたのを思い出しました。
だからないものだってねだりなよ? と言いたかったのでしょうかね…
歌詞 10 60兆の細胞×君の危うさを
ここも先ほどと同じ感じで、さまざまでおっけーだと思います。
歌詞 11 ネコミミつけてた君の フリルのエプロンドレス
サリコに微妙に横線が入っていますから、これはテレビの映像なのでしょう。
DVD得点か、ゲームなんでしょう。
歌詞 12 嗚呼 恋のタメイキは 季節を越えて
おそらく二枚目から、赤い手紙を送っているけど、返されてしまうんでしょうね。
ただただたまっていく赤い手紙。
これは三枚目みたいに暗くもなりますね。
三枚目は長い月日がたったんだよってことの象徴なのでしょうかね…
だからヒマワリも胸にあるのかな、とも思います。
が、学ランはちょっと暑くないかな?
じゃぁ季節ってそこまでたっていないのか?
ヒマワリは造花なのか?
といった具合にとんとん拍子に質問が浮かんでしまいますね。
ここは長い月日がたったというていでお話を進めさせていただきます。
歌詞 13 どれだけ君を 脱がせて 画面にキスしてみても ただ交わらない 目と目
ここは本当につらいですね。
先ほどDVDか、ゲームといいましたが、脱がせての一言があるので、ゲームで操作しているのかなとも思います。
そんなことより、ここで重要なのは、サリオが気持ちを抑えられていないことです。
悲しさのあまり、静電気でほこりがひっつきあったかいテレビに映る彼女にさえキスをしたいと気持ちがコントロールできていない。
そしてキスをしたところで彼女と目を合わせることすらできない。
最愛の人とキスをすることも、話をすることも、目を合わせることもできない。
これは想像しただけでもつらいですね。
ちょっと画像が続きます。
ここは漫画見た者勝ちじゃないですか…?
ところどころ説明入れてます。
二人の距離はみるみる近づきます。
ライブに行って、アイドルとして変わってしまったサリコをみたサリオはきっとこう思ったんだと思います。
ライオンが子供のころの無邪気で優しいまなざしではなく、獲物を狩るような鋭い眼つきになってしまった。そのくらい変わってしまった。大人になってしまった。 と。
だからこの歌詞なのかな、と思います。
歌詞 15 思った以上に その肩は 裏も表も少女を極めていた。
ここも先ほどと同様に、自分が見ないうちにすごく成長していた。彼女は自分の思っている以上に成長していた。
それともすでに抱きしめていた。
だからその肩も裏も表も見えたのでは?
という感じでしょうか…?
歌詞 16 やっと君に会えたのに 剥がされるまで時が100倍速だ
ここは、 剥がされる ということが重要で、これはライブの用語で、観客を引っ張り出す、という風な意味があるんだよ、ということを聞いたことがあります。
剥がされるまで時が100倍速。
なのでこれは、彼女とこの時点で触れ合っていると確定できます。
そして、その手をつないだ、または抱きしめあった時間が本当に一瞬にしか感じられなかった、という思いがこもっているのでしょう。
歌詞 17 触りたい 触りたいよ もう一度
ここはムービーが、静止画ではなくアニメーションになりましたので、少し多めに確保しました。
ここは歌詞どおりですね。
剥がされてしまったサリオはどうしてももう一度だけでも触れたい、触りたい、そばにいたい、そう思ったのでしょう。
私はこの歌詞だけで相当な気持ちがこもってるんだろう、と思っています。
なので毎回カラオケで歌わせていただくときはここは叫んでますねww
長い間そばにいて、そして急にやむを得ずいなくなり、気持ちの整理なんてつくわけがありません。
そんな人が自分の目の前に現れたらどうでしょう。
抑えることなんてできないと思うんですよね。
ここは本当にサリオのさまざまな気持ちがこもった歌詞だと思います。
歌詞 18 君の軟い 手のひらに
もう写真撮りながら本当つらくてつらくてwwwwwwwwww
このたった9文字、そして6秒。
この中で二人の思い出が回想され、落ちていくサリオ。
この回想の中に、なんと春夏秋冬の思い出が映し出されます。
ということは二人は約一年間交流があったというわけですね。
それなのに、お互いの気持ちは変わらなかったんです。 どこまで惹かれあっていたのでしょうか。
それがわかる場面であると思います。
歌詞 19 新しいトビラの前で 独りで寂しくないかな いっそ 死にたいなんて 思ってるのかな
ここで気になるのはサリコが制服に着替えている、という点ですね。
なぜここは制服なのだろうか、ということはいまだにわかりません。
なのですごく気になるところです。
歌詞 20 それでも君が好きだよ どんなに汚れた未来でも 構わないから
髪型が昔の頃のおろしたものと、アイドル時の結んだ状態の二つです。涙を流しながらもアイドルとなった彼女の決意と過去への未練が垣間見える気がします。
歌詞 21 ねぇ 僕はここだよ どんなに小さな存在でも 君が犯した過ちに 刺し殺されてしまっても
これ、トビラですけど、お互いつながっているようにも見えるんですよね。
そしてサリオがサリコに問いかけます。
ねぇぼくはここだよ、と。
歌詞 22 ここにいるからね。
最後!
とても大切だと思います。
赤い手紙から、ただのはがきにかわりました。
恋人としてではなく、ファンとして応援するっていう意味なのかな、と思います。
もうきっぱりけじめがついたのかなぁと思いますね。
そしてサリシノハラが終わります。
とまぁPVにのっとった感じでやるとこのような感じになります。
終わってからさらに考察
長ったらしくすいません。 そろそろ終わりますので、私の最後の考察、及び疑問点をお聞き願います。
まず一つ目。 PV冒頭から肩耳だけをはずしたイヤホン。
これは一番最初に目に飛び込みました。
しかも右耳だけ。
ピアノで二人で座ってるシーンでは、サリオ右耳、サリコ左耳、という風になっております。
これも『いつでも待っているからね』という気持ちの表れでないでしょうか?
次に二つ目。 二番から急に胸にあるヒマワリ。
わりと有名なお花。 ひまわり。
ひまわりの花言葉は、「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」「熱愛」「愛慕」という風な感じで、愛にまつわる言葉が多いですね。
その他、「偽りの富」とかありますがあんまり関係なさそうなので、放置で。
二番目はわりと執着するサリオの姿がうたわれています。 おそらく前者の愛にまつわる言葉を知っていたからこそ、この花を胸。 さらには第二ボタンをはずし、いれていたわけです。
ここにいるからね、のときも、しわくちゃのひまわりを大切に抱きしめています。
ほんとに愛しているのだろうと、感じます。
そして三つ目。 空をまう第二ボタン。
途中第二ボタンが登場します。
第二ボタンは一番目からすでに外れています。
これはおそらくサリコに第二ボタンをあげたかったのではないか、と考えました。
そしたら、わざわざライブの剥がされたときに飛ばないと思います。
これを渡したかったから、手に持っていたら警備員に捕まってしまったということなのかな?
最後です! 言葉は芯を通し、強い意志で貫いた歌詞。右耳のギターは消え入るよな細々とした音色。
ということですね。
私自身ギターはやっていないので、奏法やらは一切わかりませんので、完全な想像としていきます。
これ、とても落ち着いた音色なのに、歌詞の意志の強さはすごいですよね。
これはサリオをあらわしているんじゃないかなとも思いました。
見た目は内気でさえない感じだけど、心は強くそしてしっかりしている、という様を表現しているのかな?
と勝手な妄想ですが考えました。
しかし、サリコの歌である「ヨンジュウナナ」はのりのよいテンポの速い歌なのに、とても挫けてしまいそうな弱い言葉で構成されています。
これは表ではアイドルとして元気よく活動しているが、裏ではサリオを忘れられないというサリコをあらわしている楽曲なのかな、と思います。
以上です!
最後に、
初めてだったので、とてもまとまりがなく、見づらく、非常にわけのわからないようなことばかり書いてありますが、ご視聴いただき本当にありがとうございます。
これ全部の歌詞が、サリコへ送った手紙の内容…なんてことも考えましたw
私自身この「サリシノハラ」、「ヨンジュウナナ」がとても大好きな楽曲で、毎日欠かさず聞かせていただいてます。
本当にこの二曲は聴いているだけで感情があふれ出るような感覚になります。
すきがゆえにとてつもなく暴走してしまい、みなさまに見せるもとしては、とてもお粗末なものになってしまいました。
ですが、私の解釈をみなさまの解釈の足しにでもなったらいいな、サリシノハラのよさをわかってほしいなという一心でやってみました。
最後になりましたが、最後まで見ていただきありがとうございました。
ぜひとも、サリシノハラ、ヨンジュナナの本家様を聞いてみてください。
そして、サリオとサリコの思い出を想像しながら聞いてみてください。
みなさまにとってサリシノハラ、ヨンジュウナナがよい楽曲として受け入れられることを心より願っております。
ならびに、私の人生観を変えたといっても過言ではないこの曲を作ってくださいました、みきとPさま。
この場をお借りしまして、感謝の気持ちを述べさせていただきます。
本当にありがとうございました。
今後の楽曲も期待しつつ、サリシノハラ、ヨンジュウナナ、その他の曲を聴いていたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
サリシノハラ
ヨンジュウナナ
僕は君と共にある、町中にあふれるサリコのポスターがいつも迎えてくれるからでしょうかね?
歌詞 2 週末改札の向こう 銀河一等星の輝き
これはずばりそのまんまだと思います。
改札を抜けると、自分の中では一番の銀河一等星くらいの輝きを誇る彼女が看板としている様だと思います。
歌詞 3 戯言なんて無視しなよ 人はヒヨリミなんだしょうがない

これはおそらくサリコにアンチが沸いたのでしょう。
悪いうわさを聞くようになった主人公は心の中で、サリコを励まそうとしていたと思います。
ちなみにこのヒヨリミというのはおそらく日和見主義のことだと思います。
詳しくはウィキペディア様のほうを参照ください。
簡単に説明しますと、周りを見て有利なほうにつこうとする考え方ですね。
別解釈ですが、最初は女の子の楽しそうな表情、サリオの悲しそうな表情から「サリコちゃん彼氏できたらしいよ」などというサリオにとってよくないうわさを聞いてしまい自分を励ましていたと思いました、これはおそらく違うでしょう。
ヒヨリミをわざわざ出す理由も前者のほうが理由が通りますしね。
歌詞 4 60兆の細胞×君の快感を 見せてくれ
ここはまぁ特に意味はないと思います。
君をまた見たいとか、君をまた感じたいとか?
捕らえ方はさまざまでいいと思います。
歌詞 5 新しいトビラの前で 独りで寂しくないかな いっそ 死にたいなんて 思ってるのかな
ここは結構大切なポイントだと思います!
理由はサリオが知りたい気持ちがここにのっているからです。
そして写真の説明にも載せてもらいましたが、衣装のようなものをきたマネキンがいっぱいありますね。
ここは正直結構赤裸々に自分の気持ちを伝えているんじゃないかなぁと思います。
最近高校のテストででましたが、誇張法(こちょうほう)といわれるものも使用され、どれだけ心配しているのかが伝わってきますね。
※誇張法…大げさに表現する修辞技法のこと。
歌詞 6 それでも君が好きだよ どんなに汚れた未来でも 隠したい過去があっても
これはきっとアイドルになる前のサリコにかけたか、思った気持ちでしょうか。
どんなに汚れた未来。は、サリコがアイドルになってしまい今までのように仲良く二人でいられないという未来。
隠したい過去。はヨンジュウナナのPV、サリシノハラの漫画を見ていただければわかるんですが、彼女が歌手として向いていないという判断を下されてしまったという過去の出来事なのかなぁと思いました。
隠した過去があっても というときの画像は一見仲良く音楽聴いてるだけですが、音楽プレーヤーの中身ってのが問題なんですね。
漫画を見ていただければわかるのですが、きれいにMIXされる前の声や、カウントが入っているレアな音源ばっかり入ってるんですね。
その中にこのサリコが作曲したこの『サリシノハラ』が入っているんです。
最初この二人が一緒に写ったので、付き合ったことが隠したい過去。だと思いましたが、音楽プレーヤーが写ってバンド解約かもしれないと行き着きました。
間のPV!
学校の風景ですかね?
漫画読んでましたんで、これはこれで結構うるっときましたねwww
もう漫画読んでwwwwwwwwwwwwww
歌詞 7 大抵の事じゃ砕けない 僕は君と共にあるし
大抵にことじゃ砕けない は、おそらく一回ファンレターとして、手紙を送ったのでしょう。
返事がないけど、そんなことじゃ砕けないよってことだと思います。
ヨンジュウナナで間のPVで手紙破かれてるシーンもありますからこれはほぼ確かだと思います。
僕は君と共にあるし は、歌詞 1 と同じ解釈ということでお願いします。
歌詞 8 最前列で手をふるよ 都内一等星の笑顔に
はい! ここで一枚目に注目してください!
赤い手紙の中に緑色のチケットがございます!
これはこれからライブに行くよ!ってことを暗示しているのでは?
そうです! ヨンジュウナナでディレクターに破かれた赤手紙ですね!
何がきっかけなのかわかりませんが、サリコ側から送れたようですね^^
のちのちヨンジュウナナもやりますのでそちらのほうも参照してみてくださいね!
最前列で手をふるとありますが、これはライブにいって手を振りたいと思う。のか、ライブにいるよ!手ふってるよ! なのかいまいち想像がつきませんね。
そこはご想像におまかせいたします。
歌詞 9 ないものだって強請りなよ 君は貪欲なんだしょうがない
また漫画になりますが、二人はよくあることをしていましたね。
そこでサリコにあれ借りたいとか言われてたのを思い出しました。
だからないものだってねだりなよ? と言いたかったのでしょうかね…
歌詞 10 60兆の細胞×君の危うさを
ここも先ほどと同じ感じで、さまざまでおっけーだと思います。
歌詞 11 ネコミミつけてた君の フリルのエプロンドレス
サリコに微妙に横線が入っていますから、これはテレビの映像なのでしょう。
DVD得点か、ゲームなんでしょう。
歌詞 12 嗚呼 恋のタメイキは 季節を越えて
おそらく二枚目から、赤い手紙を送っているけど、返されてしまうんでしょうね。
ただただたまっていく赤い手紙。
これは三枚目みたいに暗くもなりますね。
三枚目は長い月日がたったんだよってことの象徴なのでしょうかね…
だからヒマワリも胸にあるのかな、とも思います。
が、学ランはちょっと暑くないかな?
じゃぁ季節ってそこまでたっていないのか?
ヒマワリは造花なのか?
といった具合にとんとん拍子に質問が浮かんでしまいますね。
ここは長い月日がたったというていでお話を進めさせていただきます。
歌詞 13 どれだけ君を 脱がせて 画面にキスしてみても ただ交わらない 目と目
ここは本当につらいですね。
先ほどDVDか、ゲームといいましたが、脱がせての一言があるので、ゲームで操作しているのかなとも思います。
そんなことより、ここで重要なのは、サリオが気持ちを抑えられていないことです。
悲しさのあまり、静電気でほこりがひっつきあったかいテレビに映る彼女にさえキスをしたいと気持ちがコントロールできていない。
そしてキスをしたところで彼女と目を合わせることすらできない。
最愛の人とキスをすることも、話をすることも、目を合わせることもできない。
これは想像しただけでもつらいですね。
ちょっと画像が続きます。
ここは漫画見た者勝ちじゃないですか…?
ところどころ説明入れてます。
二人の出会いは本であったのと同時に、サリコからアクションを起こしているんですね…。

ここで大事なのは、サリコがアクションをかけているにも関わらず、サリコの事情により離れなければならなくなった点です。笑顔の中に、悲しさが垣間見えるサリオの表情がなんとも言えない感情を湧き上がらせます。
アイドルの試験には合格したのに、こんなにも悲しい別れが背景にあると考えると何故か浮かばれない気もします。
歌詞 14 思った以上に 君の目は 獲物狩るような 鋭い眼つきだ
ライブに行って、アイドルとして変わってしまったサリコをみたサリオはきっとこう思ったんだと思います。
ライオンが子供のころの無邪気で優しいまなざしではなく、獲物を狩るような鋭い眼つきになってしまった。そのくらい変わってしまった。大人になってしまった。 と。
だからこの歌詞なのかな、と思います。
歌詞 15 思った以上に その肩は 裏も表も少女を極めていた。
ここも先ほどと同様に、自分が見ないうちにすごく成長していた。彼女は自分の思っている以上に成長していた。
それともすでに抱きしめていた。
だからその肩も裏も表も見えたのでは?
という感じでしょうか…?
歌詞 16 やっと君に会えたのに 剥がされるまで時が100倍速だ
ここは、 剥がされる ということが重要で、これはライブの用語で、観客を引っ張り出す、という風な意味があるんだよ、ということを聞いたことがあります。
剥がされるまで時が100倍速。
なのでこれは、彼女とこの時点で触れ合っていると確定できます。
そして、その手をつないだ、または抱きしめあった時間が本当に一瞬にしか感じられなかった、という思いがこもっているのでしょう。
歌詞 17 触りたい 触りたいよ もう一度
ここはムービーが、静止画ではなくアニメーションになりましたので、少し多めに確保しました。
ここは歌詞どおりですね。
剥がされてしまったサリオはどうしてももう一度だけでも触れたい、触りたい、そばにいたい、そう思ったのでしょう。
私はこの歌詞だけで相当な気持ちがこもってるんだろう、と思っています。
なので毎回カラオケで歌わせていただくときはここは叫んでますねww
長い間そばにいて、そして急にやむを得ずいなくなり、気持ちの整理なんてつくわけがありません。
そんな人が自分の目の前に現れたらどうでしょう。
抑えることなんてできないと思うんですよね。
ここは本当にサリオのさまざまな気持ちがこもった歌詞だと思います。
歌詞 18 君の軟い 手のひらに
![]() |
春。 桜。 |
![]() |
夏。 祭り。 |
![]() |
秋。 読書、音楽。 |
![]() |
冬。 散歩。 |
もう写真撮りながら本当つらくてつらくてwwwwwwwwww
このたった9文字、そして6秒。
この中で二人の思い出が回想され、落ちていくサリオ。
この回想の中に、なんと春夏秋冬の思い出が映し出されます。
ということは二人は約一年間交流があったというわけですね。
それなのに、お互いの気持ちは変わらなかったんです。 どこまで惹かれあっていたのでしょうか。
それがわかる場面であると思います。
歌詞 19 新しいトビラの前で 独りで寂しくないかな いっそ 死にたいなんて 思ってるのかな
ここで気になるのはサリコが制服に着替えている、という点ですね。
なぜここは制服なのだろうか、ということはいまだにわかりません。
なのですごく気になるところです。
歌詞 20 それでも君が好きだよ どんなに汚れた未来でも 構わないから
髪型が昔の頃のおろしたものと、アイドル時の結んだ状態の二つです。涙を流しながらもアイドルとなった彼女の決意と過去への未練が垣間見える気がします。
歌詞 21 ねぇ 僕はここだよ どんなに小さな存在でも 君が犯した過ちに 刺し殺されてしまっても
これ、トビラですけど、お互いつながっているようにも見えるんですよね。
そしてサリオがサリコに問いかけます。
ねぇぼくはここだよ、と。
歌詞 22 ここにいるからね。
最後!
とても大切だと思います。
赤い手紙から、ただのはがきにかわりました。
恋人としてではなく、ファンとして応援するっていう意味なのかな、と思います。
もうきっぱりけじめがついたのかなぁと思いますね。
そしてサリシノハラが終わります。
とまぁPVにのっとった感じでやるとこのような感じになります。
終わってからさらに考察
長ったらしくすいません。 そろそろ終わりますので、私の最後の考察、及び疑問点をお聞き願います。
まず一つ目。 PV冒頭から肩耳だけをはずしたイヤホン。
これは一番最初に目に飛び込みました。
しかも右耳だけ。
ピアノで二人で座ってるシーンでは、サリオ右耳、サリコ左耳、という風になっております。
これも『いつでも待っているからね』という気持ちの表れでないでしょうか?
次に二つ目。 二番から急に胸にあるヒマワリ。
わりと有名なお花。 ひまわり。
ひまわりの花言葉は、「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」「熱愛」「愛慕」という風な感じで、愛にまつわる言葉が多いですね。
その他、「偽りの富」とかありますがあんまり関係なさそうなので、放置で。
二番目はわりと執着するサリオの姿がうたわれています。 おそらく前者の愛にまつわる言葉を知っていたからこそ、この花を胸。 さらには第二ボタンをはずし、いれていたわけです。
ここにいるからね、のときも、しわくちゃのひまわりを大切に抱きしめています。
ほんとに愛しているのだろうと、感じます。
そして三つ目。 空をまう第二ボタン。
途中第二ボタンが登場します。
第二ボタンは一番目からすでに外れています。
これはおそらくサリコに第二ボタンをあげたかったのではないか、と考えました。
そしたら、わざわざライブの剥がされたときに飛ばないと思います。
これを渡したかったから、手に持っていたら警備員に捕まってしまったということなのかな?
最後です! 言葉は芯を通し、強い意志で貫いた歌詞。右耳のギターは消え入るよな細々とした音色。
ということですね。
私自身ギターはやっていないので、奏法やらは一切わかりませんので、完全な想像としていきます。
これ、とても落ち着いた音色なのに、歌詞の意志の強さはすごいですよね。
これはサリオをあらわしているんじゃないかなとも思いました。
見た目は内気でさえない感じだけど、心は強くそしてしっかりしている、という様を表現しているのかな?
と勝手な妄想ですが考えました。
しかし、サリコの歌である「ヨンジュウナナ」はのりのよいテンポの速い歌なのに、とても挫けてしまいそうな弱い言葉で構成されています。
これは表ではアイドルとして元気よく活動しているが、裏ではサリオを忘れられないというサリコをあらわしている楽曲なのかな、と思います。
以上です!
最後に、
初めてだったので、とてもまとまりがなく、見づらく、非常にわけのわからないようなことばかり書いてありますが、ご視聴いただき本当にありがとうございます。
これ全部の歌詞が、サリコへ送った手紙の内容…なんてことも考えましたw
私自身この「サリシノハラ」、「ヨンジュウナナ」がとても大好きな楽曲で、毎日欠かさず聞かせていただいてます。
本当にこの二曲は聴いているだけで感情があふれ出るような感覚になります。
すきがゆえにとてつもなく暴走してしまい、みなさまに見せるもとしては、とてもお粗末なものになってしまいました。
ですが、私の解釈をみなさまの解釈の足しにでもなったらいいな、サリシノハラのよさをわかってほしいなという一心でやってみました。
最後になりましたが、最後まで見ていただきありがとうございました。
ぜひとも、サリシノハラ、ヨンジュナナの本家様を聞いてみてください。
そして、サリオとサリコの思い出を想像しながら聞いてみてください。
みなさまにとってサリシノハラ、ヨンジュウナナがよい楽曲として受け入れられることを心より願っております。
ならびに、私の人生観を変えたといっても過言ではないこの曲を作ってくださいました、みきとPさま。
この場をお借りしまして、感謝の気持ちを述べさせていただきます。
本当にありがとうございました。
今後の楽曲も期待しつつ、サリシノハラ、ヨンジュウナナ、その他の曲を聴いていたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
サリシノハラ
ヨンジュウナナ
はじめまして、
返信削除サリシノハラ、ヨンジュウナナにハマっている現在、とても面白く観させていただきました。
(マンガ買いたくなるじゃないですかw)
他の紹介のやつも観させていただきました、クズの本懐…買いたいと思ってたんですよ~購入確定しちゃいそうです。プラナスガールの方も見たくなりました。
小悪魔美少女男の娘だなんて…好きな要素しか無いです ハイ…
とても面白いブログなので長く見させていただこっかな~なんてw思っております。
(長々とすいませんw)
もんのすごく返信遅くて申し訳ございません…
削除面白いと言っていただけて大変光栄です!
本当にありがとうございます!
自分なりのものをばしばし書いていこうと思いますので、これからも何卒よろしくお願いします!
はじめまして。
返信削除長ったらしい?
とんでもない。こんなにPVの一つ一つのカットをじっくり丁寧に考察していてとても感激しましたよ!
”最近"の曲は歌詞に意味がないから何にも心に響かないとか言ってるうちの親にこういうのを突き付けてやりたいくらいですよ(笑)(それ以前に何をもって"最近"なのかっていう)
いや~いいですねサリシノハラ。曲の背景にこうやってストーリーがあると聴きばえとか歌う時の表現の付けがいがありますよね。ますますこの曲が気に入りました!
とてもいい考察でした。これからもじゃんじゃんいろんな曲を考察してって下さいね。
ご覧頂きありがとうございます!
削除楽しんでいただけたのなら、幸いでございます…w
やはり、曲の考察は少々時間がかかるので、たまーにしかできないとは思いますが、これからも頑張ってやっていきたいと思っていますので、何卒よろしくおねがいします!
わざわざコメントまことにありがとうございました(*´∀`*)
はじめまして。最近サリシノハラにすごくはまってて、いろんな解釈を見てきましたが、ここまで丁寧に細かく区切って説明してくださってる方は初めてです!すっごく面白かったです!
返信削除はじめまして!
削除ご覧いただきありがとうございました(´∀`)
本当にがむしゃらになってしまい、大変お粗末なものだと思いますが、見ていただき光栄でございます!
面白かったといっていただき大変うれしいです!
本当にいい曲ですよね、サリシノハラ!
これから、またぼちぼちブログ更新頑張りますので、よろしければご覧いただけるとありがたいです!
はじめまして!凄いわかりやすい解釈ありがとうございました!!!!最後の考察のやつでさらに納得しました!
返信削除サリシノハラとヨンジュウナナも好きですけどアカイトていう歌(多分知ってるかもです笑)もつながってるのできいてみて欲しいです!
こんにちは!
削除すいません!返信遅れました!
ご覧頂きありがとうございます!
なんとですね、アカイトも知ってますよ!
しかしですね、写真を保存したファイルを誤って捨ててしまいまして現在製作中止という感じになってしまっています。
プライベートもなかなか忙しく時間がうまく取れないんですね…
すいません…
後々完成させていこうとは思っております!
こんにちは。
返信削除最近サリシノハラから知り先程ヨンジュウナナとアカイトも
聞き終えたところです。
なんというか、自分では言葉に表せなかった部分がしっかりと表現されていて何度も見直しちゃいました!
細かいところも発見されていて素直に感動しました。
あとサリシノハラの漫画買ってみたいと思います!
これからも考察など頑張ってください!
こんにちは!
削除わざわざコメントありがとうございます!
すごい細かいところまで見ていただいたみたいで、ありがとうございます!
お言葉いただき、大変励みになります!
みきとPさんの楽曲は私の青春のようなものなので、あふれ出る思いをつづった形になってしまい、お見苦しかったところ大変あったと思います。
一応、考察は今後やりたいなと思っていますが、もしかしたら個人的に設立した、自作ブログの方で展開していく形となりそうです!
もしよろしかったらそちらもご覧になっていただけると幸いです!
重ねてブログ閲覧していただき大変ありがとうございました!